サッカーのシステム、フォーメーション、戦術を徹底分析

4-3-1-2

4−3−1−2システムは、ディフェンシブハーフを3枚とする4−4−2システムの変形型です。ここでは4−3−1−2システムの概要を説明します。

システムの特徴

 4−3−1−2システムは、ディフェンシブハーフを3枚並べ、オフェンシブハーフを1枚置いたシステムで、ディフェンシブハーフでのプレッシング、ポゼッションを目的としています。オフェンスに瞬時に人数をかけることはできませんが、カウンターアタックを主体とした、失点を最小限にするためのシステムと言えるでしょう。

オフェンス戦術

このシステムは、ディフェンス戦術に優れてい ることにあります。ディフェンシブハーフが3枚並んでいるため、相手のセンターアタックに対しては人数的に有利な状況を作り出すことができ、バイタルエリアでもより安全にディフェンスを行うことができるでしょう。中央を突破できればもっとも得点しやすい状況を生むことができるゆえ、中央を突破されないようなディフェンスは非常に有効です。ディフェンシブハーフが3枚並んでいることもあり、サイドハーフに該当するエリアをケアすることもできます。

ディフェンス戦術

2枚のフォワードと1枚のオフェンシブハーフを中心に行うことになります。この場合、敵陣が自陣に張り付いて枚数をかけてディフェンスされると、なかなか攻略することが難しいため、カウンターアタックが有効になるでしょう。相手がオフェンスに人数をかけてきたところでボール奪取し、一気に攻め上がるパターンがこのシステムには適しています。また、ディフェンシブハーフの真ん中にレジスタタイプを置くことで、サイドのディフェンシブハーフの攻め上がりやフォワードへのロングパスを主体とした攻めも期待できます。ACミランが典型的な方法を採用しています。

キーポジション

  1. ディフェンシブハーフ
  2. オフェンシブハーフ
  3. フォワード

前述のとおり、ディフェンシブハーフによるボール奪取、センターアタックの阻止によるカウンターアタックが基本戦術になります。そのため、カウンターアタック時のオフェンシブハーフのポジショニングと、フォワードの決定力が求められます。前線の3人の決定力が低いと、たとえ失点をゼロに抑えても試合に勝利することは難しいでしょう。手堅く試合を運びたい場合などに有効な戦術ともいえます。

戦術上の弱点

ディフェンス時には、戦術上の大きな穴は見受けられません。しかしながら、フォアチェックではなくリトリートによるディフェンスになることが予想され、自陣での我慢の時間が多くなります。精神的に疲労してしまうことと、プレッシングがうまく機能しなかった場合に破綻をきたしてしまいます。カウンターアタックの精度が低いと得点する可能性は極端に低くなるため、特に前線の選手には得点力の高い選手を起用したいところです。

4−3−1−2システムを採用する主なチーム

  • ACミラン
  • インテル
  • ユベントス
  • パレルモ
  • カリアリ
  • カターニャ
  • シエナ
  • ヴォルフスブルグ
  • イタリア代表